ビタミンと葉酸の補充に関して

栄養療法の際にはビタミン欠乏にも気を配る。主なものは次の通り

ビタミンB1(チアミン)

不足するとウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群、脚気の原因に。低栄養患者でブドウ糖投与の際はビタミンB1も消費されて更に枯渇してしまうので、ブドウ糖の前にビタミンB1を先行投与もしくは同時投与することを忘れない。

ビタミンB1の必要量は1mg/dayであるがビーフリードには0.75mg/day程度含まれている。

ビタミンB1欠乏は意識障害の原因となるので、意識障害の患者が来たら結果が判明するまではビタミンB1補充を行っておくのが無難。

ビタミンB6(ピリドキシン、ピリドキサール)

不足すると皮膚炎や舌炎、神経症状などが出現する。抗結核薬のイソニアジドにてビタミンB6が低下するために補充のために処方されることもある。

必要量は1mg/day

ビタミンB12(シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン)

不足すると大球性貧血や神経障害、認知機能低下の原因になる。胃全摘後や慢性胃炎、PPI投与中に出現しやすい。

必要量は2.5μg/day。神経症状などがあれば点滴での補充がベター。

ビタミンB12の基準値は180-914pg/mlだが300pg/ml程度の正常範囲内でもビタミンB12欠乏は否定できない。

葉酸

メトトレキサートやST合剤などの内服により不足する。

メトトレキサート投与時にはフォリアミンも併用が必要。

ニューモシスチス肺炎に対するST合剤の治療でも葉酸欠乏になるが、葉酸補充をすると治療の失敗を招くとされ通常は行わない。

必要摂取量は250μg/day程度。妊婦なら神経管閉鎖不全症を予防するために更に必要。

注意点:ビタミンB12は葉酸の利用に関わるのでビタミンB12が低下すると葉酸は上昇する(利用されなくなるから)。

ただ、これは見かけの話であって、葉酸が本来欠乏状態にある可能性は否定できない。よって、「ビタミンb12が低値、葉酸正常」の場合は葉酸欠乏の可能性も考慮する。

製剤の違い

ビタメジン:チアミン100mg、ピリドキシン塩酸塩100mg、シアノコバラミン1mg

ナイロジン:チアミン50mg、ピリドキシン塩酸塩100mg、ヒドロキシソコバラミン1mg

アリナミンF25:フルスルチアミン25mg

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次