呼吸機能検査覚書

呼吸機能検査スパイロメトリーで注目するべき指標

%VC(%肺活量)

肺活量=最大限に生きを吸い込んだ状態(最大吸気位)-ゆっくり息を吐き出してすべて吐いた状態(最大呼気位)

%肺活量は標準値の何%に該当するのかという意味。

%VC<80%以下で拘束性障害と診断。

鑑別:間質性肺炎や肺線維症など肺が固くなる疾患、COPDや肺結核後遺症、肺切除後など肺胞が減る疾患

1秒率(FEV1%)

努力呼気時の最初の1秒間で呼出される空気の量を1秒量という。

1秒量を努力肺活量で割ると1秒率と定義する。

1秒率<70%であれば閉塞性障害と診断する。

COPDの診断基準は1秒率<70%である

%1秒量(%FEV1)

%1秒量は1秒量が標準値の何%に該当するかの数値。

FEV1%が低ければCOPDの診断となり、1秒量で重症度分類をする

Ⅰ期:%FEV1≧80%

Ⅱ期:50%<%FEV1<80%

Ⅲ期:30%≦%FEV1<50%

Ⅳ期:%FEV<30%

フローボリューム曲線

大変参考になったanttaスライド:https://slide.antaa.jp/article/view/974f37ce80974095

いろいろなパターンの紹介

また追記します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次