消化器– category –
-
消化器
barrett食道へPPIは必要なのか?
バレット食道は食道がんのリスクとして知られている。 内視鏡検査でバレット食道を見つけた時の対応: バレット食道は食道下端の扁平上皮が円柱上皮に置換される病態のこと。 逆流性食道炎で食道部分が胃酸に晒されることでバレット食道が生じるとされてい... -
消化器
胸焼けの症状の患者全員に内視鏡は必要?
内視鏡の積極的な適応は? 胸やけ症状を認める患者では、器質的疾患を疑うサイン(40歳以上、癌や潰瘍の既往、NSAIDsを服用、癌の家族歴、 6カ月以内の予期しない体重減少、貧血など)がみられない場合には、PPI常用量を1~2週間内服させ、胸やけ症状の変... -
消化器
ピロリ菌の検査比較
一言:ピロリ感染胃炎と診断するのには内視鏡検査が先。内視鏡で胃炎の確定診断がされてないとピロリ菌の各種検査は行えない。(直近6ヶ月以内の内視鏡が必要) ピロリ菌に感染していると必ず慢性活動性胃炎になるので、胃がんのリスクが有る。日本では必... -
消化器
逆流性食道炎にPPIをいつまで投与するか?
保険的な話 PPIは逆流性食道炎には8週間、十二指腸潰瘍には6週間の処方が認められている。 それ以上の処方をする場合は、「維持療法の必要な難治性逆流性食道炎」という病名で維持療法の適応となる。(*PPIの中でもパリエット20mgは維持療法が認められ... -
消化器
アミノレバンの点滴から内服への切り替えについて
NH3上昇などで肝性脳症による意識障害を疑った場合はアミノレバン点滴を行う。 概ね覚醒後も1週間程度継続させる。意識状態改善し、食事接種可能となれば低タンパク食を徐々に開始する。 点滴終了後は食事はタンパク制限食に加えてアミノレバンENなど処方... -
消化器
IPMNを見つけたら
・IIPMNは膵管内に乳頭状に発育し、多量の粘液を賛成して膵管拡張をきたす疾患である。 ・IPMNは壮年〜中高年男性の膵頭部に好発する。 ・IPMN(膵管内乳頭粘液性腫瘍)は3割は症状(腹痛や腰背部痛が多い)、7割は無症状であり他の疾患の精査中や人間ド... -
消化器
腹部レントゲンでのケルクリング襞とハウストラの見分け方
イレウス/腸閉塞により腸管が拡張すると、小腸・大腸でそれぞれ特徴的な所見が認められる。 ・小腸がガスで拡大する時に見えるのがケルクリング襞。 ・大腸がガスで拡大する時に見えるのがハウストラである。 ケルクリング襞の方が細かいシマシマ模様で... -
消化器
ニボー像だけで腸閉塞とは言えない理由
立位の腹部XPで二ボー(鏡面像)が見えただけで腸閉塞と言ってはならない。 二ボーの存在は腸管の中に液体と気体があるということしか意味しない。(+地球に重力があることも示唆する)。 その先の腸管が閉塞しているかどうかは別の話である。 腸閉塞の所... -
消化器
イレウス/腸閉塞のCTで何を読影するべきか
・拡張腸管の同定(小腸イレウスor大腸イレウス) ・口径差の有無 ・口径差があればその原因となる腫瘤などはないか?なければ癒着や索状物を考える ・腸間膜内の液体貯留・腹水の有無 ・腸管壁の造影不良 特徴的なサイン(名前の付いているもの) ・close... -
消化器
イレウスで造影CTを(ほぼ全例)取ったほうが良い理由
イレウスの診断で最も重要なことは絞扼性イレウスを見逃さないことである(外科的な治療が必要になるので治療方針が全く異なる)。 一般的には絞扼性イレウスの特徴は次の通り ・症状は激しく、腹膜刺激徴候を認め、ソセゴンなどが効かない激痛 ・採血では...