泌尿器– category –
-
泌尿器
過活動膀胱の薬(β3刺激薬と抗コリン薬の使い分け)
過活動膀胱の薬(β3刺激薬と抗コリン薬の使い分け)メモ ・過活動膀胱における尿意切迫感は、昼夜を問わず頻尿の原因となり、膀胱排尿筋不随意収縮である排尿筋過活動に伴い尿失禁も起こしうる。 ・過活動膀胱に対して抗コリン薬、β3作動薬を使う。 ・... -
泌尿器
過活動膀胱の診断基準
過活動膀胱の診断基準 ・過活動膀胱(OAB)は尿意切迫感、頻尿、夜間頻尿および切迫性尿失禁を伴いうる状態である。 ・尿が膀胱に貯留して膀胱壁が伸展すると、それが尿意となって大脳に伝わるが、その大脳への神経伝達が機能的に亢進すると尿意切迫感の出... -
泌尿器
突然の腰痛+尿潜血で尿管結石と思い込まない
突然の腰痛+尿潜血で尿管結石と思い込まない 突然の腰痛で尿潜血も+だと多くの場合尿管結石であるが、決してイコールではない。 若年者であれば尿路結石の確率は高くなるが高齢者であれば尿の濃縮能が低下しており尿路結石発症率が下がり別の疾患の可... -
泌尿器
尿路結石での超音波検査の意義と見え方
尿路結石でのエコーの意義と見え方 尿路結石の診断は病歴と尿検査(潜血陽性)、そして画像検査で行う。確定診断には腹部CTが有用であるが、被爆の問題を考えるとまずエコーで評価したい。 ⭕エコーでわかること →上部尿路の閉塞による水腎、水尿管の程... -
泌尿器
尿路結石の診断において尿検査はあくまで補助という話
尿検査は尿路結石疑いにルーチンで行われるが、尿潜血反応の尿路結石に対する感度特異度ともに十分高くなく(感度 67~84%、特異度 27~58%)あくまで補助診断に留まる。 突然の背部痛患者に対して尿検査で潜血+だけ確認して鎮痛剤処方で帰宅などは非常... -
泌尿器
尿管結石再発予防での飲水励行の効果
尿管結石患者には再発予防に水をしっかりと飲むように指導することが多いが、どの程度水を飲むべきで、またどの程度の効果なのだろうか。 慢性的な脱水などで尿量が少ない場合は、それに比例してシュウ酸カルシウム結晶が形成されやすくなるという報告が... -
泌尿器
気腫性膀胱炎とは何か
◯気腫性膀胱炎とは 気腫性膀胱炎とは大腸菌やクレブシエラ菌などガス産生菌が膀胱壁内にガス産生を行う膀胱炎であり、通常の膀胱炎よりも予後が悪い。若年女性などでは起こりにくく、コントロール不良の糖尿病患者や神経因性膀胱、尿道閉鎖などに好発する... -
泌尿器
主訴:血尿の鑑別メモ
肉眼的血尿で想起するもの 尿路感染症(膀胱炎、前立腺炎、腎盂腎炎など) →排尿時痛や発熱の有無の確認 →CVA叩打痛や前立腺の圧痛の有無。 →尿検査、血液検査、培養 尿管結石、腎結石 →突然の側腹部痛、背部痛 →腹部CTで結石の有無を確認 →ブスコパン... -
泌尿器
精巣捻転と精巣上体炎の鑑別にはCRPが有用
精巣捻転と精巣上体炎の鑑別にはCRPが有用 Diagnostic accuracy of C-reactive protein and erythrocyte sedimentation rate in patients with acute scrotum. - PubMed - NCBIによれば ・精巣上体炎患者での平均CRPは6.8±4.7mg/dl ・精巣捻転患者での平... -
泌尿器
精巣捻転と精巣上体炎の鑑別
精巣捻転と精巣上体炎(副睾丸炎)の鑑別 精巣捻転は発症後6時間以上で不可逆的な障害が起こり、精巣が壊死するため急性陰嚢痛は否定されるまで精巣捻転として扱う。以下精巣捻転と精巣上体炎の違いを紹介。この表のような典型例であれば鑑別に難しくな...