胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群memo

胸郭出口症候群|千葉県市原市の五井内房整骨院

画像参照:https://goi-uchiboseikotsuin.com/syojyo/%E8%83%B8%E9%83%AD%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4/

腕神経叢と鎖骨下動静脈が頸部の筋肉や骨によって挟まれて物理的に圧迫されることにより神経症状や虚血症状が出現すること。

首が長く、なで肩の女性に多い。つり革を捕まる時の腕を上げる動作で上肢のしびれや肩や腕・肩甲骨周囲の痛みが生じる。

圧迫される部位としては以下の3つ。圧迫される部位によって別々に症候群名が付いている。

1,前斜角筋と中斜角筋の間(前斜角筋症候群)

→前斜角筋と中斜角筋によってその間の腕神経叢と鎖骨下動脈が圧迫されて、鎖骨上窩、頸部、肩、腕に疼痛が生じる。30代女性で上肢を使う職業に多い。しびれや疼痛が持続性で重いものを持つと増悪する。

2,鎖骨と第一肋骨の間の肋鎖間隙(肋鎖症候群)

→頸肋または第一肋骨との間で鎖骨下動静脈が圧迫されることにより、手の冷感などの末梢循環不全やしびれなどの神経症状が出現する。

3、小胸筋と肩甲骨鳥口突起停止部の後方(頸肋症候群)

頸肋によって腕神経叢、鎖骨窩動脈が圧迫される。前斜角筋症候群同様にしびれや疼痛症状が持続する。感覚障害は尺骨神経領域に多く進行すると手の脱力や筋萎縮が起こる。

【検査】

・3分間上肢挙上負荷テスト – 両上肢を外転外旋した状態で挙上させ、指の屈伸を3分間ほど繰り返させる。患側にしびれが生じた場合は陽性。

・Wrightテスト – 両上肢を外転外旋させて挙上させ、橈骨動脈の脈を触診する。患側の脈が落ちれば陽性。

・Morleyテスト – 鎖骨上窩の腕神経叢を指で圧迫し、圧痛が生じれば陽性と判断。障害側の上肢に疼痛が放散する。

【治療】

治療はNSAIDS、重いものを持たないなどの生活指導。

また追記します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次