未分類– category –
-
未分類
血液培養MRSE陽性で考えること
MRSEはメチシリン耐性表皮ブドウ球菌の略称。 MRSAと同様ブドウ球菌の仲間であるが、コアグラーゼという血漿を凝固させる酵素を作るかどうかの違いがある。 黄色ブドウ球菌はコアグラーゼ陽性、表皮ブドウ球菌はコアグラーゼ陰性(コアグラーゼ陰性ブドウ... -
未分類
アルコール離脱症状の対応
いつ起こるか アルコール離脱症状は最終飲酒から6時間〜48時間以内に見られることが多い。 2週間程度立ってから発症することもあり、個人差がある。 離脱症状の分類 離脱症状は様々あるが、程度によって小離脱・大離脱に分けられる。 ・小離脱症状:動... -
未分類
ウェルニッケ脳症を疑ったら
ウェルニッケ脳症の定義 チアミン(ビタミンB1)欠乏による脳症。眼球運動障害・意識障害・失調を主徴とする。 3徴候すべて揃うことは少ない。 原因 アルコールの摂取歴が大事。アルコール多飲が代表的だが、アルコール無しで発症することもあるので注意... -
未分類
バセドウ病の診断と鑑別
バセドウ病の診断は①甲状腺中毒症状があること②TRAb陽性の2点で診断ができる。 本来は放射線ヨードで甲状腺接種率が高値であることで確定診断が必要であるが、検査の出来ない医療機関ではTRAb陽性でバセドウ病とみなして治療を開始している。 エコーでは... -
未分類
振戦の鑑別・対応
どういうときに振戦が起こるのか ・安静時振戦:パーキンソン病 ・姿勢時振戦:本態性振戦、薬剤性、代謝性、小脳疾患 ・企図振戦;血管障害、脱髄、腫瘍、小脳変性症 発症経過による鑑別 ・急性発症:代謝性(甲状腺、肝機能障害(羽ばたき振戦)、アルコ... -
未分類
慢性膵炎フォロー時のTIPS(記載中)
慢性膵炎の血液検査 採血でのチェック項目 ・アミラーゼ、リパーゼの評価(急性膵炎の可能性の評価) ・血糖値、HbA1c(糖尿病) ・肝胆系酵素(胆道狭窄などの評価) ・CEA,CA19-9(膵癌) ・総コレステロール、総蛋白、アルブミンなどの栄養状態(吸収障... -
未分類
線維筋痛症TIPS
線維筋痛症とは体の広範囲の慢性疼痛とこわばりを主症状とする。随伴症状として倦怠感、疲労、抑うつ、認知機能低下など多彩な随伴症状を呈しうる。原因は手術などの強い身体的ストレスの他、精神ストレスも誘引となりうる。精神的な疾患とも捉えられるが... -
未分類
CTでのすりガラス様陰影の鑑別
CTですりガラス影を認めたときのチェックポイント 区域性の広がり:区域性・非区域性 区域性とは気管支や肺動脈に沿った陰影 非区域性とは気管支や肺動脈の広がりとは関係なく分布するもの 肺炎で言えば最近性は区域性(主に肺炎球菌)、ウィルス性であれ... -
未分類
血液ガスアプリリリースしました。
iOSアプリで血液ガス道場をリリースしました。 血液ガスの苦手な医療系学生・医療従事者の方々、是非遊んでみて下さい。 当ページはサポートページアドレスです。 アプリに関することでお問い合わせなどありましたらコメント欄よりお願いいたします。 -
未分類
オブジェクトを一定スピードで動かす
ヒエラルキーウィンドウで右クリック。 2Dオブジェクト→スプライト→スクウェアを選択すると四角いオブジェクトを作れます。 右のインスペクターにあるcolorで色を黄色に変えてみました。 下のアセットウィンドウで右クリック。 Create→C#scriptで新しいC#...